学ぶ・知る

藤沢で小学生向け金融教育セミナー 会社経営を疑似体験

藤沢ロータリークラブ職業奉仕事業として開催された「金融教育セミナー」前回の様子

藤沢ロータリークラブ職業奉仕事業として開催された「金融教育セミナー」前回の様子

  • 4

  •  

 小学生を対象にした「家族で学ぶ金融教育セミナー」が3月8日と5月24日、藤沢商工会館ミナパーク(藤沢市藤沢)で行われる。藤沢ロータリークラブの職業奉仕委員会が主催し、みずほ証券と三井住友信託銀行と連携して開く。

[広告]

 地元の小学生と保護者を対象とした金融教育セミナー。3月の第1回は「チャレンジ!おかしの株式会社」と題し、おかしの新商品を作って会社を経営することを疑似体験する。5月の第2回は「『お金』のひみつをさぐれ!」と題し、「お金」の大切さや果たしている機能、役割について学ぶ。

 主催する藤沢ロータリークラブの吉野貴美会長は「藤沢ロータリークラブ職業奉仕事業の一環として行う今回のセミナーを通して、経済や経営、お金について、ご家族で語り合うヒントにしてほしい」と話す。

 参加には事前登録が必要で、専用のエントリーフォームとメール(info@fujisawa-rotary.com)で受け付ける。第1回の開催時間は10時~12時で、対象は小学4~6年生の子どもと保護者。募集定員は20世帯。第2回は10時30分~11時30分で、対象は小学1~4年生の子どもと保護者。募集定員は30世帯。いずれも保護者の同伴が必須。参加無料。

湘南経済新聞VOTE

湘南経済新聞の読者歴はどれくらいですか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース