北鎌倉の老舗喫茶店「侘助」30年ぶりに改装 新たに造園、小津邸ゆかりのテーブルも

奥にあった壁を取り払い物置スペースが客席に。小津安二郎邸ゆかりのテーブル越しの裏庭の緑が美しい

奥にあった壁を取り払い物置スペースが客席に。小津安二郎邸ゆかりのテーブル越しの裏庭の緑が美しい

  • 17

  •  

 北鎌倉の喫茶店「侘助(わびすけ)」(鎌倉市山ノ内、TEL 0467-22-9508)が6月2日、30年ぶりの改装を終え営業を再開した。

依頼した菅村さん(左)と依頼された猪口さん(右)は店主と常連客の関係。改装のアイデアも常連客たちとの会話の中から生まれ実現した

[広告]

 同店は創業40年の老舗で、現店主の菅村陸郎さんが引き継いで30年になる。夜になると作家や編集者、アーティスト、職人などが集まるディープなバーとしても知られている。

 「初めて来たとき、店内が暗くて入りづらかった。そのうちに裏庭の存在を知って壁を壊せば明るくなるのではと常連客同士で話していた」と振り返るのは、通い始めて10年になる造園業の猪口泰徳さん。この話を受けて菅村さんが改装を決意し、今年になって本格的な作業が始まった。

 店舗奥にあった小上がりと壁を撤去し、壁の裏側にあった物置を客席として拡張した。菅村さんが「なるべく見ないようにしていた」と笑う裏庭は前店主時代からごみ置き場だったが常連客も協力して片付け、猪口さんが新たに造営した。

 裏庭は広さ約10平方メートル。以前は積まれていた鎌倉石を敷石にして、新たに美濃石を積み石に、小屋の壁面には根府川石を使った。植栽はメキシコからサボテンやトックリラン、オーストラリアからプロテア、アメリカから落羽松(ラクウショウ)など、あえて洋風の植物を配した。猪口さんはテーマについて「何千年、何万年前からの石で店の長い歴史を、幅広い年齢層や個性豊かな客層をイメージして植物で多様性を表現した」と話す。

 店の一番奥をガラス戸にしたことで入り口からも裏庭の緑が見えて明るくなった。観光客などは導かれるように奥に向かうという。奥の席には北鎌倉ゆかり小津安二郎監督邸から譲り受けた古材を天板に利用したテーブル2卓を置いた。

 菅村さんは「まさかこうして再生されるとは思ってもみなかった。40年間も閉じられていた空間が常連さんのおかげで解放され、店の中を風が通り抜け気持ちがいい。今後もできるだけ長く続けていきたい」と話す。

 営業時間は16時~24時(土曜・日曜は12時~)。第1・3・5水曜定休。

湘南経済新聞VOTE

湘南経済新聞にどんな記事を求めますか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース